
弊社の復縁サービスのひとつに、復縁工作があります。
疎遠になってしまっているお客様とお相手様の縁を、工作員が繋ぐ・・・。
イメージとしてはそのようなもので間違いはありませんが、お客様の一部は『復縁工作さえすれば、復縁ができる』と思い込んでいらっしゃいます。
残念ながら、それについては大きな間違いであると言わせていただきます。
復縁工作=復縁成功、ではありません。
まず、考えてみてください。
お客様自身にもとても嫌いな人がいると思います。
さて、その嫌いな人について、いくら周りの人から「あの人は良い人だよ」「きっともっと知れば考えが変わるよ」「前はあなたに対して嫌なことをしたかもしれないけれど、きっと反省しているよ」「もう一度話してみたら?」と薦められたところで・・・どう感じるでしょうか?
しかも、会いたくなかったのに周りに薦められて仕方ないからともう一度会ってみても、相変わらず嫌な性格をしている。
好きになる要素があるでしょうか?
そこからまた再度、誘いがあったからといって会う気になるでしょうか?
好きになる以前に、もう会う気にならないでしょうし、会いたくもならないでしょう。
当たり前ですよね、だって以前と変わらずに嫌な性格なのですから。
「やっぱり嫌いだな。会って失敗した。次は薦められても絶対会わない。会って損した」
そう思うでしょう。
こういった心理が、正に復縁工作だけでは復縁が成功しない理由です。
1度、もしくは2度程度までなら、周り(復縁工作中であれば、ターゲットに接触した工作員)に薦められて仕方なく会うこともあるでしょう。
ですが、その”仕方なく”は続きません。
結局は会うことはできなくなり、しかももう復縁工作という周りからの勧誘も通じなくなってしまいます。
そうなってしまえば、本当に復縁は難しくなってしまうでしょう。
これが、復縁工作を実施する=復縁成功する、ではない理由です。
復縁工作でお相手様と再会することや、復縁工作でお相手様と話し合う場を作ることは高い確率で可能ではありますが、結局はその場でお相手様がお客様にどのような印象を持つか?によって、本当の意味での成功か失敗かは大きく変わってしまうのです。
ブルゾンちえみさんのネタの中に、このようなセリフがありますよね。
「味のしなくなったガムをいつまでも噛み続けますかぁ?」
お相手様にとって、お客様は”味のしなくなったガム”です。
味がしないまま再度お相手様にアプローチをしても、玉砕するのは当然です。
そしてネタはこのように続きます。
「新しいガム、食べたくない?」
お客様自身も、新しいガムにならなければならないのです。
「あれ、前と違う・・・」「前よりも魅力的になっている気がする・・・」「魅力(=味)が戻っている気がする」
そう感じてもらえるから、復縁ができるのです。
復縁工作は、お相手様にお客様というガムを食べさせる行為であり、そのガム自体に魅力がなければ喜んで噛み続けてもらうことはできず、味が無ければ吐き出されてしまいます。
お客様自身がもう一度”味があるガム”になるための努力や覚悟が必要なのです。
もちろんその味を取り戻すための努力についてはサポートをさせていただきますが、覚悟に関しては成り代わって差し上げることもサポートもしようがありません。
お客様自身が腹を括る覚悟があるのです。
その覚悟次第で、弊社の復縁工作の成功も失敗も決まってしまいます。
『復縁工作さえすれば、復縁ができる』と思わないでください。
そこにお客様自身の努力と覚悟は不可欠です。
復縁屋のご利用を検討している方は復縁屋の料金や方法、成功率について参考にして頂くページになり、パートナーとの縁が途切れた時に依頼者様と大切なパートナーとの縁を紡ぐ探偵社が復縁屋になります。
復縁工作とは大切な人との縁を取り戻す為に工作員を活用して復縁成功を目指すサービスになります。復縁工作の料金や難易度診断について参考にして下さい。
復縁を買うという事というタイトルを見て、復縁を買えるなら買いたい!と思いましたか? 復縁を買うなんて人の心を買う事だ!元恋人の心を買うなんて出来ない!と考えましたか? 復縁屋ジースタイルには、復縁工作の依頼をする=復縁を …
別れたいけど別れられない時に苦しんでいる方に別れさせ屋が別れて悩みを解消させる方法について書かせて頂いているページ
心理誘導は復縁工作の方法の中で一番重要な部分になり、心理誘導を理解しているからこそ復縁屋は復縁成功率を上げる事にも繋がります。そして心理誘導を依頼者様も理解して頂かなければ二人三脚で進める復縁工作がうまくいかない事から心理誘導についてご説明させて頂いたブログになります。